13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

おおい町議会 2019-12-13 12月13日-02号

もとより、未曽有の大災害が起きた場合は、施設給食センターを使わないという選択はございませんので、本町の給食センターは、さっきの答弁でも申し上げましたとおり、最大能力的には大きな調理能力を有していることから、今後はむしろ災害発生時における施設運営については、防災担当課とも考えていきたいというふうに考えております。 ○議長尾谷和枝君) 猿橋巧さん。

鯖江市議会 2019-03-05 平成31年 3月第417回定例会−03月05日-03号

市といたしましては、ボランティア等、支援する側が障がいの特性に応じた対応方法を理解いたしまして、障がい者の方が、避難所での生活が円滑にできるようにするためには、障がいの特性に応じた避難所での運営マニュアル、そういったものがぜひ必要であると考えておりますので、防災担当課と協議をいたしまして、そのマニュアル作成について検討してまいりたいと考えております。 ○副議長丹尾廣樹君) 木村愛子君。

勝山市議会 2016-06-16 平成28年 6月定例会(第3号 6月16日)

しかし、この4月の熊本地震が発生した際に、多くの住宅が倒壊して、多くのとうとい人命が失われておりますので、今後も耐震化促進に向けて、市の広報、あるいはホームページ等で周知、あるいは庁内の防災担当課とも連携し、防災研修開催時等に耐震補強工事必要性を周知し、少しでも民間住宅耐震化率向上を図りたいと考えております。 ○議長帰山寿憲君) 上出総務部長。               

おおい町議会 2016-06-15 06月15日-02号

それで、こういう未設置のおうちがあるということを、そういう情報防災担当課のほうにはちゃんと届いているのか、そういう情報は共有されているのかということをお伺いしたいと思います。 ○議長中本茂君) 総務課長。 ◎総務課長清水鐘治君) いわゆる未設置世帯があるということは、何件程度あるかということは把握はいたしております。

小浜市議会 2015-06-24 06月24日-03号

訓練を行っていない施設や、訓練を行ったが問題点がある施設があるが、防災担当課として訓練実施の有無の把握や指導・内容のチェックなどが必要ではないか。また、担当課も含めた全体会議などを年に数回開催する必要があるのではないかと思いますが、いかがですか。 ○議長垣本正直君) 生活安全課長岩滝君。 ◎総務部生活安全課長岩滝満彦君) お答えいたします。 

越前市議会 2013-02-27 02月28日-03号

そこら辺も十分御検討させていただきたいと思いますし、いろんな、毎年見直しをするとなると、大変なまた御苦労かけるという形になりますので、そこらの仕組みづくりというんですか、仕組みとか手法についても、また私どもの防災担当課のほうとまたいろいろ御相談させていただきまして、また一緒に協働して、そういうマップづくりなどは取り組んでいきたいと思っておりますので、よろしくお願いをいたします。

小浜市議会 2011-09-15 09月15日-02号

学校施設は、学校機能のみでなく避難場所としての機能を有しているということが求められておりますことから、今後とも防災担当課とも一層の連携をとりながら、ソフト、ハード両面における必要な措置につきまして検討の上、防災機能向上を図ってまいりたいというように考えております。 以上です。 ○副議長風呂繁昭君) 7番、池田英之君。

小浜市議会 2007-03-08 03月08日-03号

総合政策部防災監富田実君) 獣害対策ということで防災担当課としてのご意見はということでございますが、国、県、市のマニュアルでも例えば被害管理防護さくをつくるとか、あるいは個体処理とか山里に山に木を植えるとかいうふうなことが定められておりますけれども、いずれも根本的な解決策というのがないというのが現状でございます。 

大野市議会 2006-12-12 12月12日-一般質問-03号

いずれの体制であっても、防災担当課であります総務課が、県、警察等関係機関、住民との窓口となり、必要な情報を、速やかに収集・伝達してまいります。 以上、防災計画についてお答えいたしましたが、細部につきましては、災害状況に応じ、具体的なマニュアルを作成し、対応に当たってまいりたいと考えております。 

  • 1